ハイアットリージェンシー横浜① ~客室~ 宿泊記
こんにちは!
バジルです🍃
このブログはSPGアメックスホルダーの旅好き20代が執筆するブログとなっております。
【SPGアメックスが廃止されます。詳しくはこちら。】

今回はハイアットリージェンシー横浜の紹介をしていきたいと思います。
横浜はインターコンチネンタルグループやロイヤルパークグループなどなど、ホテル激戦区になっているので求められる質もそれなりになりますよね〜🤔🤔
なんだか、現状でシェラトンの計画も浮上しているとか😋
ま、それはさておきホテル紹介を始めていきます🎉
ホテル概要紹介

ハイアットリージェンシー横浜は20階建ての建物で全部屋が37平米以上の広さを持っている高級ホテルとなっています💁♂️

エントランス前にあるロゴ
なんだか、もう雰囲気がいいですよね😳

こちらは次回以降の記事で紹介予定のリージェンシークラブの入り口

クラブルームおよびスイートルームの宿泊者はこちらの専用ラウンジでのチェックインとなります。
やや、脱線ですが宿泊時の後継として、こちらのホテルはチェックインの15時ごろは一階フロントでチェックインを待たれる方々が渦を巻くような長蛇をなしていました。
これが、クラブルーム宿泊であれば涼しい顔を素通りできるため、優越感があります笑笑

エレベーターホール
陰影が明白で重厚感がすごいです。

感動したのですが、消毒液がボトルでどんっ!ではなく和柄の布で装飾されていました🙆🏽♂️
ナイスです!!✨
客室紹介

今回宿泊するお部屋はこちら!
18階です!
20.19階は宴会場や式場なので、宿泊フロアとしては最上階となります🙆🏽♂️
それでは客室の紹介へ移ります💁♂️

入り口からの写真。
なんだかゴージャスな仕上がり😚

おそらく理由はこの金屏風でしょうね✨
外国人観光客をターゲットにしているのでしょうかね🤔

ここで強調したいのですが、この金屏風はギラギラとした感じはなく、どこか趣を持ちつつ落ち着きのある仕上がりとなっています🙆🏽♂️🙆🏽♂️
ちなみに銀屏風(白銀屏風?)のお部屋もあるそうです!

👆公式HPより
冷蔵庫はガラスドア
中は空でした(ミネラルウォーターは常温で置かれていたものを冷蔵庫に移しました)
コロナ対策でしょうかね🤔

ティーカップセット

紅茶やコーヒーカプセルなどはバッチリ用意されています🙆🏽♂️

グラス類🥂
ピカッピカに磨き抜かれていますね!✨
さすが一流ホテル🎉

湯沸かし器とアイスペール

コーヒーはこちらのマシンにカプセルをセットするとものの10秒で香り豊かなコーヒーが完成です☕️

冷蔵庫なのですが、奥行きが意外とあるため地味に量が入ります🙆🏽♂️

シャワーはレインシャワーと通常のシャワーベットの2つ💦

バスタブも丸い形状でゆったりサイズです🙆🏽♂️

念のため、お手洗い

洗面台
大理石の表面が美しい✨

アメニティー紹介
こちらがアメニティになります

メーカーはアロマセラピーに基づいた天然由来のスキンケアブランドで有名な「PHARMACOPIA(ファーマコピア)」
高級なホテルではおなじみの,シャンプー・コンディショナー・ボディーウォッシュ・ボディーローションの4点セットです。
金屏風の前で撮ると、予想以上にかっこよく映りました笑

ドライヤーはVS ( ヴィダルサスーン )

入り口にはさりげなく傘が備えられています☂️

しっかりハイアットリージェンシーのロゴ入り

誕生日特典
そろそろ、毎回誕生日やってるなとつっこまれそうですが昨年や一昨年に行ったホテルも記事としてアップしているのでウソをついてバースデーカードを出してもらっているわけではありません笑笑
こちらのバースデーカードはホテルスタッフの寄せ書きが入っています🙆🏽♂️
直筆って、気持ちもこもっていそうでなんだか、いいですよね😚

バースデーアメニティはなんでしょうね🤔🤔

ありあけのハーバーでした!!

そんなこんなで、今回の客室紹介はここまでとなります💁♂️
【オススメの予約方法】
上記旅行予約サイトのほかにも,auスマートパスプレミアムの会員ならReluxにてお得に旅行ができます〇
auスマートパスプレミアムの会員について詳しくはこちら!
すでにauスマートパスプレミアムの会員であれば,
こちらよりお得に旅行が楽しめます!!
次回の記事ではハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジである。リージェンシークラブについての紹介をしたいと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました👏👏